記憶の宮殿

僕は、記憶の宮殿を自由に旅する。太宰治がソウルフレンド。

【日めくり太宰治】1月5日

f:id:shige97:20191205224501j:image

1月5日の太宰治

  1929年(昭和4年)1月5日。
 太宰治 19歳。

 午後零時十五分、青森中学校在学中の弟礼治が、青森市大字寺町四十六番地の県立病院で、敗血症のために突如逝去した。享年十七歳。アヤ達十人が馬橇(ばそり)二台で五所川原駅まで遺骸を迎えに行った。

太宰を慕う弟の死

 太宰は、父・津島源右衛門(げんえもん)と母・タ子(たね)の六男として生まれました(両親にいる11人の子女の10番目)。父は県会議員、衆議院議員、多額納税による貴族院議員を務めた地元の名士で、津島家は「金木の殿様」と呼ばれていました。厳格な家庭環境の中、修治(太宰治の本名)が慕っていたのが三兄の圭治。そして、そんな修治を慕っていたのが末弟の礼治でした。

f:id:shige97:20191215174035j:image
上の写真、後列右から太宰、弟・礼治。前列右から次兄・英治、長兄・文治、三兄・圭治。

 津島礼治は、1912年(明治45年)生まれ、太宰の3つ下の弟です。
 容貌(ようぼう)も性格も母親のタ子(たね)似で、多少虚弱ではありますが、富士額の美少年として誰からも可愛がられ、ニキビに悩む太宰を嫉妬(しっと)させました。少年時代の太宰は、人前で礼治と容姿を比べらることを何よりも嫌っていたようです。
 1925年(大正14年)4月、県立青森中学校へ進学した礼治は、太宰の下宿していた親戚の豊田家に同宿します。同年10月、太宰は仲間とともに同人誌『蜃気楼(しんきろう)』を創刊しますが、礼治も同人に加えられ、合評会では先輩たちと同等に発言していたそうです。
 太宰の小説『思い出』の中にも、礼治との"思い出"が記されています。

私と弟とは子供のときから仲がわるくて、弟が中学へ受験する折にも、私は彼の失敗を願っていたほどであったけれど、こうしてふたりで故郷から離れて見ると、私にも弟のよい気質がだんだん(わか)って来たのである。

 几帳面で、何事にも控えめだった礼治は、成績優秀な太宰に対して劣等感を抱いていたそうです。
 1929年(昭和4年)1月5日、礼治は鼻の手術の後に敗血症に冒され、下宿先で急逝します。多感な時期を、ひとつ屋根の下で共に過ごした弟・礼治。礼治の死は、太宰にとってもショッキングな出来事だったに違いありません。

 【了】

********************
【参考文献】
日本近代文学館 編『図説 太宰治』(ちくま学芸文庫、2000年)
志村有弘・渡部芳紀 編『太宰治大事典』(勉誠出版、2005年)
・山内祥史『太宰治の年譜』(大修館書店、2012年)
・田村茂 写真『素顔の文士たち』(河出書房新社、2019年)
 ※モノクロ画像は、上記参考文献より引用しました。
********************

【今日は何の日?
 "太宰カレンダー"はこちら!】

太宰治、全155作品はこちら!】