記憶の宮殿

僕は、記憶の宮殿を自由に旅する。太宰治がソウルフレンド。

【日めくり太宰治】3月28日

f:id:shige97:20191205224501j:image

3月28日の太宰治

  1948年(昭和23年)3月28日。
 太宰治 38歳。

 「展望」連載第一回分の「人間失格」百三枚、「第二の手記」までを脱稿し、三月三十一日、帰京。

太宰の近況 ー富栄の日記から

 3月8日、9日の記事でも紹介しましたが、太宰は、筑摩書房の創業者・古田晁(ふるたあきら)の計らいで、熱海の起雲閣別館に滞在し、人間失格を執筆していました。
 そして、今日3月28日は、人間失格が連載された雑誌「展望」に掲載予定のはしがき第一の手記第二の手記までを脱稿した日です。

 今日は、起雲閣に一緒に滞在していた山崎富栄の日記から、この日書かれた部分を引用してみます。
f:id:shige97:20200322213641j:image

三月二十八日

 上天気、海が()いでいて心地よい。
 人間失格、第二の手記までを脱稿。よい作品です。

 
 前文ごめん下さいませ。
 太宰さんの御留守中(展望の御仕事のため、カンヅメにされていらっしゃいました)に御便りを受けましたので、御返事がたいそうおくれました。とり敢えず太宰さんの御様子を"落丁集"によせておしらせ致します。
                      かしこ
               太宰代理
  太 田 様
  三月二十八日
  三月三十一日投函


   (落丁集)
○またまた喀血して重態だとか、いやぴんぴんしてカストリを飲んでいるとか。逢う人によってみな様子が違うので、「斜陽」完成以来、とに角容態が危ぶまれている太宰治氏。
○じつは、いずれも真説らしく、夫人も少しも目が離せないといった次第だが、小康を得るとすぐ仕事場へいくというのを止める訳にもいかず、さて仕事場へ行ってもアルコールが切れているときは、構想も浮かばないとあっては、止むなき原罪でもあろうか。
○先日も織田作之助の一周忌を記念して、ゆかりの銀座「鼓」に坂口安吾林芙美子などと共に、故人の生活者としての偉大をたたえるとあって、万難を排して出席、いずれ劣らぬ豪の者ばかりで、すさまじいばかりだったとか。
    ――落丁集(読売新聞)


 治「落ちつくから、小さいのを送ってやろうか――」
 私「ドキ、ドキ、ドキ、……」

 富栄は、太宰の秘書のような役割も果たし、太田静子とのやり取りも担っていました。静子からの手紙に対する返事が遅れたことを詫びながら、常に太宰の側に寄り添っているにもかかわらず、太宰の近況報告を、読売新聞に掲載された記事「落丁集」を引用して済ませているあたり、富栄の精一杯の抵抗だったのでしょうか。
f:id:shige97:20200322215055j:image
■起雲閣滞在中の3月11日付と12日付の間にスケッチされた、太宰の寝顔。

 【了】

********************
【参考文献】
・山崎富栄 著・長篠康一郎 編纂『愛は死と共に 太宰治との愛の遺稿集』(虎見書房、1968年)
・長篠康一郎 編集兼発行人『探求太宰治 太宰治の人と芸術 第4号』(太宰文学研究会、1976年)
日本近代文学館 編『図説 太宰治』(ちくま学芸文庫、2000年)
・山内祥史『太宰治の年譜』(大修館書店、2012年)
・田村茂 写真『素顔の文士たち』(河出書房新社、2019年)
 ※モノクロ画像は、上記参考文献より引用しました。
********************

【今日は何の日?
 "太宰カレンダー"はこちら!】

太宰治、全155作品はこちら!】