記憶の宮殿

僕は、記憶の宮殿を自由に旅する。太宰治がソウルフレンド。

【日刊 太宰治全小説】創刊のお知らせ!

f:id:shige97:20190516003111j:image

 太宰治は、コピーライター

 冒頭の一文を読んだだけで、読者の心を掴み、最後まで、ぐいぐい読ませてしまう力があります。
 同様に、結びの一文も秀逸。なんとも言えない余韻を残してくれます。

 冒頭と結びの一文を引用しただけで、さながら映画の予告編を観ているような気持ちになります。

 

2019年は、生誕110周年

 2019年は、太宰治 生誕110周年です。

 太宰治は、同郷の作家であり、勝手ながらソウルフレンドと呼ばせて頂いています。
 この記念すべき節目の年に、もっと皆さんに太宰作品に触れてほしい!魅力を知ってほしい!ということで、

 【日刊 太宰治全小説】

 こんな企画を始めます。

 

日刊 太宰治全小説

f:id:shige97:20181210192135j:image

 同様の企画は、2009年・太宰生誕100周年の年に新潮社から刊行された人間失格ではない太宰治所収の 堀井憲一郎太宰治全小説 すべての冒頭一文と最後の一文」で行われていました。

 本企画【日刊 太宰治全小説】も、冒頭一文と最後の一文の引用というテーマは一緒ですが、「ここまで読んでほしい!」と、一文以上引用する場合も多いので、同じテーマの企画ではありますが、少し趣向は異なるのでは…と考えています。

人間失格ではない太宰治―爆笑問題太田光の11オシ (SHINCHO MOOK)

 

太宰も気にした「書き出し」

 太宰自身も書き出しについて意識していたようで、自作『女の決闘』の中で、以下のように書いています。

めくらめっぽう読んで行っても、みんなそれぞれ面白いのです。みんな、書き出しが、うまい。書き出しの巧いというのは、その作者の「親切」であります。(中略)すらすら読みいいように書いて在ります。ずいぶん読者に親切で、愛情持っていた人だと思います。

 これは、太宰が尊敬する森鴎外について書いた文章ですが、鴎外について言いながらも、自分でこういう風に書いちゃうということは、太宰自身も、殊に意識していたんじゃないかと思います。

 キャッチ―な書き出しは、まさに太宰の、読者に対するサーヴィスだったのではないでしょうか。

新ハムレット (新潮文庫)(『女の決闘』収録)

 

【日刊 太宰治全小説】凡例

f:id:shige97:20181210205629p:image

 基本的には、2019年1月1日(火)7時から、以下の凡例に基づいて、毎日7時に1作品ずつ、全部で155作品を紹介していく予定です。
 また、冒頭と結句の後には、青空文庫https://www.aozora.gr.jp/)からの引用で全文掲載もするので、気になった作品はそのまま読めるような構成にしています。

 

 全小説とは、新潮文庫で刊行されている18冊のうち、随想集『もの思う葦』を除く17冊に所収で、太宰治名義で発表された小説を指します。
原則、作品の発表順に紹介していきます。
一部、作者の意図を汲み、発表順とは異なる順で紹介する場合もあります。
脱稿日、初掲載日は、山内祥史『太宰治の年譜』(大修館書店 2012年)に依ります。
一編の小説がいくつかの掌編で構成される場合、それぞれの掌編を1作品と数えて、冒頭と結句を紹介する場合もあります。
長編作品の場合、1作品を各章ごとに分けて紹介する場合もあります。
雑誌に複数回に分けて掲載された作品の場合、完結した時点を作品の発表時期とします。

 

 また、太宰の作家人生を文芸評論家・奥野健男に倣って前期中期後期3つに分け三部構成で作品を紹介していきます。

 それでは、作品一覧をご案内します。


太宰治の年譜

 

作品一覧

 公開済の作品は、下記の作品名一覧から読めます!

-前期-

f:id:shige97:20181210205802j:image

  1.「」(『晩年』)
  2.「思い出」(『晩年』)
  3.「魚服記」(『晩年』)
  4.「列車」(『晩年』)
  5.「地球図」(『晩年』)
  6.「猿ヶ島」(『晩年』)
  7.「雀こ」(『晩年』)
  8.「道化の華」(『晩年』)
  9.「猿面冠者」(『晩年』)
 10.「逆行」(『晩年』)
 11.「彼は昔の彼ならず」(『晩年』)
 12.「ロマネスク」(『晩年』)
 13.「玩具」(『晩年』)
 14.「陰火」(『晩年』)
 15.「めくら草紙」(『晩年』)
 16.「ダス・ゲマイネ
 17.「雌に就いて
 18.「狂言の神
 19.「虚構の春」
 20.「創世記
 21.「喝采
 22.「二十世紀旗手
 23.「あさましきもの
 24.「HUMAN LOST
 25.「燈籠

 

-中期-

f:id:shige97:20181210205824j:image

 26.「満願
 27.「姥捨
 28.「I can speak
 29.「富嶽百景
 30.「黄金風景
 31.「女生徒
 32.「懶惰の歌留多
 33.「秋風記
 34.「新樹の言葉
 35.「花燭
 36.「愛と美について
 37.「火の鳥
 38.「葉桜と魔笛
 39.「八十八夜
 40.「座興に非ず
 41.「美少女
 42.「畜犬談
 43.「ア、秋
 44.「デカダン抗議
 45.「おしゃれ童子
 46.「皮膚と心
 47.「俗天使
 48.「兄たち」(「美しい兄たち」改題)
 49.「
 50.「春の盗賊
 51.「女人訓戒」(「短片集」改題)
 52.「駈込み訴え
 53.「老ハイデルベルヒ
 54.「誰も知らぬ
 55.「善蔵を思う
 56.「走れメロス
 57.「女の決闘」
 58.「古典風
 59.「盲人独笑
 60.「失敗園
 61.「一燈
 62.「きりぎりす
 63.「リイズ
 64.「乞食学生」
 65.「東京八景
 66.「みみずく通信
 67.「佐渡
 68.「清貧譚
 69.「服装に就いて
 70.「ろまん燈籠」
 71.「令嬢アユ
 72.「千代女
 73.「新ハムレット
     
 74.「
 75.「風の便り」
 76.「
 77.「新郎
 78.「十二月八日
 79.「律子と貞子
 80.「水仙
 81.「待つ
 82.「正義と微笑」     
     
 83.「小さいアルバム
 84.「花火」(のち「日の出前」に改題)
 85.「禁酒の心
 86.「故郷
 87.「黄村先生言行録
 88.「鉄面皮
 89.「赤心
 90.「花吹雪
 91.「帰去来
 92.「右大臣実朝」
     
 93.「不審庵
 94.「作家の手帖
 95.「佳日
 96.「散華
 97.「雪の夜の話
 98.「東京だより
 99.「津軽
100.「貧の意地」(『新釈諸国噺』)
101.「大力」(『新釈諸国噺』)
102.「猿塚」(『新釈諸国噺』)
103.「人魚の海」(『新釈諸国噺』)
104.「破産」(『新釈諸国噺』)
105.「裸川」(『新釈諸国噺』)
106.「義理」(『新釈諸国噺』)
107.「女賊」(『新釈諸国噺』)
108.「赤い太鼓」(『新釈諸国噺』)
109.「粋人」(『新釈諸国噺』)
110.「遊興戒」(『新釈諸国噺』)
111.「吉野山」(『新釈諸国噺』)
112.「竹青
113.「惜別」
114.「瘤取り」(『お伽草紙』)
115.「浦島さん」(『お伽草紙』)
116.「カチカチ山」(『お伽草紙』)
117.「舌切雀」(『お伽草紙』)

 

-後期-

f:id:shige97:20181210205922j:image

118.「パンドラの匣
     
119.「
120.「親という二字
121.「
122.「貨幣
123.「やんぬる哉
124.「十五年間
125.「未帰還の友に
126.「冬の花火
127.「苦悩の年鑑
128.「チャンス
129.「春の枯葉」
130.「
131.「たずねびと
132.「薄明
133.「男女同権
134.「親友交歓
135.「トカトントン
136.「メリイクリスマス
137.「
138.「ヴィヨンの妻
139.「
140.「女神
141.「フォスフォレッセンス
142.「
143.「斜陽」
144.「おさん
145.「犯人
146.「饗応夫人
147.「酒の追憶
148.「美男子と煙草
149.「眉山
150.「女類
151.「渡り鳥
152.「桜桃
153.「家庭の幸福
154.「人間失格
155.「グッド・バイ」
     

 

 それでは、2019年1月1日(火)7時から、毎日の更新をお楽しみに!

 

***************
本ブログに掲載している太宰のカラー写真は、ディープネットワークによる色付け加工をしています。
***************

 

【ほかにも太宰関連記事を書いてます!】